AM GAMES Inc.
2022.3.25書籍『教室でできる タブレットを活用した合理的配慮・自立課題』(中央法規出版)- 「お金の学習「いくらかな?」」が紹介されました。
2021.9.10書籍『今日から使える!特別支援iPad活用法』(合同出版)- 遊ぶ知育シリーズのアプリが紹介されました。
2021.5.19マネーの空- 「お金の学習「いくらかな?」」が紹介されました。
2021.4.29Apple Geek LABO- 「カラー図形パズル」が紹介されました。
パズルに挑戦して、洞察力・論理的思考力を育てよう! 複数枚の重なる図形を並び替え・回転させて、目標のデザインを作成するパズルゲームです。 遊びながら、物を見る能力・問題を解決する能力を養います。
クイズに答えて論理的思考力を育てよう! 頭を使うロジカルクイズを多数収録。 クイズとパズルで楽しみながら、考える力を養います。
苦手な掛け算の九九を攻略! 九九を効果的・効率的に覚えることを目指した知育アプリです。
クイズで学ぶ、日本の都道府県! 全国の都道府県の場所や名所・名産などを、クイズ形式で学習します。
なぞって覚える、ひらがな・カタカナの知育アプリです。 イラストや音声で、文字と単語を学習します。
楽しみながら地図記号を覚える知育アプリです。 クイズやカルタで遊びながら、地図記号を学習します。
1から10までの数を学ぶ知育アプリです。 動物や野菜のイラストを見て数を数えながら、数字に親しむことから始めましょう。
積み木を使って空間認識力を養う学習アプリです。 ブロックを数えたり、隠れたブロックを認識したり、異なる角度からの見え方を想像したりすることによって、立体の位置や構造を思考する観察力や空間認識力、図形感覚を養うことができます。
簡単なタップ操作でお話が進む、インタラクティブ絵本です。 キャラクターを引っ張ったり、仕掛けを動かしたりすることで物語が進んでいく、参加型の絵本になっています。
プログラミング学習の第一歩! 遊び感覚で体験できるプログラミングの基礎。 試行錯誤しながら問題を解くことで、プログラミング的思考を養います。
お金の種類や数え方、計算力などを養うための学習アプリです。 遊び感覚で繰り返し学習することで、自然と知識が身に付きます。 段階的な難易度をご用意しております。 お子様の成長・興味にあわせてご利用ください。
時計の読み方を学ぶための知育アプリ。 「いま何時?」をクイズ形式で楽しみながら学習します。 段階的な難易度をご用意しております。 お子様の成長・興味にあわせてご利用ください。
世界の国旗 いくつ答えることができるかな!? ゲーム感覚で、楽しく国旗と国名を覚える知育アプリ。 子供はもちろん、大人も楽しめる教育ゲームです。